ウクライナの人々を、ともにサポートしよう!Hallelujah ウクライナの平和を心から願っています。 私たちにできることを考え、一緒に行動しましょう。 ウクライナへのサポートの一環として、 平和を象徴するハトとウクライナの国旗によるアイコン使用して、共にウクライナへの平和を祈りましょう。...
カフェ&ワインバー『epulor(エプロア)』で個展をします。無機質ながらも洗練された上質空間は、自分の内面と向き合う時間を提供してくれます。 祈りが沁み込んだ土と油で描いた抽象的な絵画シリーズは、黒一色に見えますが、自分の感情や鑑賞の環境によって多様な表情が表れてきます。上質空間でゆっくりと自分と向き合うことによって、あなたに平安が宿るこ
写真集『銀座ジャック 再び! ―写真で銀ブラ』発売!そして、銀座を想う。銀座店は銀座7丁目にあり、毎日スナックのママさんが同伴で食事をしに来てくれました。 そして、食事が終わると店裏の路地を通り、ママさんのお店に向かうのでした。 路地の途中にはお花屋さんがあり、店員さんが毎日大きな花をつくり、運んでいました。 路地を挟んで大通り側には高級車がず
美術史家本江邦夫先生に学び、「国画会」新会員へ。美術団体「国画会」の2019年新会員 写真部 鈴木元彦1981年 東京都新宿区生まれ2013年 第87回国展 初入選2014年 多摩美術大学大学院 美術研究科 博士後期課程 修了 第88回国展 国画賞受賞2014年 Art Fusion 2014(米国・ニューヨーク)2016年
平均視聴率12%の長寿番組「ビーバップ!ハイヒール」に出演します。政治・経済から流行・風俗まで、ハイヒールが抱いた「はてな」に対し、スタジオのメンバーたちが熱いトークでつっこみ、理解を深めていく「知的好奇心バラエティ」朝日放送テレビ系列で毎週木曜よる11時22分放送!
『信徒の友』 4月号が発行されました。1964年4月の創刊以来、キリスト教会信徒の必読誌として成長し、今日では教界最大部数の総合雑誌となりました。中学生から読めるわかりやすい文章で聖書知識を多角的にとらえるほか、これまで、三浦綾子、加賀乙彦、木崎さと子などのクリスチャン作家や、日野原重明医師、料理研究家小林カツ代とい
「第93回国展 国画会写真部企画展『小中高生フォトフェスタ』-写真部創設80周年記念ー」のお知らせ②小中高生フォトフェスタの国立新美術館デビューを通して我が国の芸術文化を振興することを目的とした本企画展の入選目録が完成しました。
映画『パウロ ~愛と赦しの物語~』の裏話紀元67年、ローマの街を大火事が襲った。 皇帝ネロはキリスト教徒による放火とし、首謀者はタルソのサウロ(別の名をパウロ)として彼を逮捕した。牢獄に入れられたパウロのもとを仲間である医者ルカが訪ねる。ルカはパウロの言葉を人々に伝えるために書き記していく。
「戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」(ユネスコ憲章)「戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」 国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章)より